レシピRecipe

さくらもち(関西風)

栄養価

  エネルギー(kcal) タンパク質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) (mg) レチノール
活性当量(μg)
VB1(mg) VB2(mg) VC(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g)
三歳
以上児
85 1.4 0.1 20.3 4 0.2 0 0 0 0 1.0 0
三歳
未満児
68 1.1 0.1 16.2 3 0.2 0 0 0 0 0.8 0

※日本食品標準成分表2020年版(八訂)を用いて算出しています。
※アミノ酸組成によるたんぱく質、脂肪酸のトリアシルグリセロール当量、利用可能炭水化物(単糖当量)の値を表示しています。

ポイント

加熱した道明寺は、冷めると扱いづらくなります。
未満児分を加熱し終わってから、以上児分を加熱したり、冷めて扱いづらくなったら、再度蒸し器で温めましょう。
もち米でも作ることができます。

この桜餅、関東と関西では違うお菓子のように見た目も食感も異なります。
関東の桜餅は長命寺とも呼ばれ、クレープのような生地で2つ折りに(又は円筒状)あんこを包んだものです。
一方、関西の桜餅は道明寺とも呼ばれ、道明寺粉を使ってあんこを包み饅頭のような形をしていて、粘りと弾力があります。
江戸で生まれた桜餅が関西に伝わる途中、材料が入れ替わってこのような違いが生まれたそうです。
今回は関西風にしましたが、関東風のレシピで皮を焼いた後自分たちであんこを包むのも良いですね。

Cafeユーザー様はさらに、調理手順やレシピのダウンロードが可能です!

ログインはこちら